【質問受付フォーム】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6/15/2020 英語について疑問に思ったことや、このサイトへのご意見・ご要望などを、以下の「質問受付フォーム」またはこちらのリンク先より自由にお聞かせください。 Loading... リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
日本の奨学金とアメリカの奨学金の違いは? 4/03/2018 池上彰さんのテレビ番組を見ていたら、2016年度、日本全国で 131万人 が奨学金を利用しており、大学・専門学校などに在籍する 2.7人に1人が奨学金を受給 しているという。その受給合計金額は 1兆465億円 。大学を卒業しても奨学金が返せない人が増えて社会問題になっていることが紹介されていた。 アメリカの奨学金制度に慣れた人にとって、日本で奨学金の受給が社会問題になっているというニュースはとても違和感を覚える。日本の奨学金は、アメリカの奨学金とは全くの別物だからだ。 続きを読む
量が多いことを指す「ボリューミー(volumy)」は英語として通じない 7/04/2017 7月4日はアメリカの独立記念日。公園やビーチで大人数でバーベキューをして、夜は花火というのが定番の過ごし方。丸々半身はあろうかというスペアリブや大量のホットドッグが並び、それにゆでたトウモロコシ、コールスロー、火であぶって半分溶けたマシュマロとチョコレートをグラムクラッカーではさんだスモア(smore)などが定番。 続きを読む
頭が悪い人の英語の話しかた 6/17/2017 ツイッター画面の右上に「Who to follow(フォローするべき人)」と表示される。この"Who"の使い方が間違いという面白い記事『 消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い 』がウォール・ストリート・ジャーナルに掲載されていた。前回が『 頭がいい人の英語の話しかた 』だったため、今回はその逆を紹介しよう。 続きを読む
【英語の落とし穴】果物を「洗う」と言いたい時「wash」とは言いません 8/03/2019 イチゴを買って帰った時、家族に「洗って」とお願いするには、英語でなんと言えばいいでしょう?"Please wash strawberries"と「ウォッシュ(wash)」を使うのは間違いなのです。英語を勉強しているみなさん、「ボーと生きてんじゃねーよ」ですよ。 続きを読む
イギリス英語で「大喜び」を意味するChuffed(チャフト) 7/29/2019 アメリカのテレビ番組を見ていたら、イギリスに引越ししたアメリカ人夫婦がインタビューを受けていました。夫の仕事の関係でロンドンに駐在することになったそうで、イギリスでの新居が見つかって「大喜びしてる」と話していました。その時、「イギリス英語では、こういうときにChuffedと言うんですよね」とイギリス英語の訛りを真似しながら紹介していました。 続きを読む