【質問受付フォーム】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6/15/2020 英語について疑問に思ったことや、このサイトへのご意見・ご要望などを、以下の「質問受付フォーム」またはこちらのリンク先より自由にお聞かせください。 Loading... リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
日本の奨学金とアメリカの奨学金の違いは? 4/03/2018 池上彰さんのテレビ番組を見ていたら、2016年度、日本全国で 131万人 が奨学金を利用しており、大学・専門学校などに在籍する 2.7人に1人が奨学金を受給 しているという。その受給合計金額は 1兆465億円 。大学を卒業しても奨学金が返せない人が増えて社会問題になっていることが紹介されていた。 アメリカの奨学金制度に慣れた人にとって、日本で奨学金の受給が社会問題になっているというニュースはとても違和感を覚える。日本の奨学金は、アメリカの奨学金とは全くの別物だからだ。 続きを読む
英語にある3つの「ウェザー」:whether, weather, & wether 8/28/2019 英単語の「ウェザー」には3種類あるのをご存知?パッと思いつくのは、「天気」の「ウェザー( weather )」と、接続詞「〜かどうか」の「ウェザー( whether )」ではないでしょうか。3つ目の「ウェザー」は、「 wether 」です。この意味を知っている人はかなりの英語通です。 続きを読む
英語で「だいたいの数字」を意味する「野球場」とは? #ballpark, #出川イングリッシュ 6/28/2019 テレビ番組「イッテQ」の不定期コーナー「初めてのおつかい」がすごい。芸人の出川哲朗が海外で道行く人たちに英語で質問して、目的の場所まで行くというチャレンジに挑戦するのだけれど、「出川イングリッシュ」と言われる間違いだらけの英語の破壊力が笑いを誘う。しかも支離滅裂なジャパン・イングリッシュでも通じてしまうことがある。 続きを読む
量が多いことを指す「ボリューミー(volumy)」は英語として通じない 7/04/2017 7月4日はアメリカの独立記念日。公園やビーチで大人数でバーベキューをして、夜は花火というのが定番の過ごし方。丸々半身はあろうかというスペアリブや大量のホットドッグが並び、それにゆでたトウモロコシ、コールスロー、火であぶって半分溶けたマシュマロとチョコレートをグラムクラッカーではさんだスモア(smore)などが定番。 続きを読む
英語でライチョウを何と言う?:アメリカの田舎町では面倒くさくて「チキン」にしてしまった話 7/07/2019 今週の「世界ふしぎ発見」は、北極に近いツバールバルがテーマ。そこに生息するライチョウが画面に映し出されていました。ライチョウは、英語で言うとptarmigan(ターミガン)。 続きを読む