投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

いつでもラジオを聞けることを意味する「タイム・フリー」は和製英語です

イメージ
日本のラジオをアメリカから聞いていたら、「この番組は タイム・フリーでもお聴きいただけます 」とアナウンサーの方が話していました。「Time free?」

英語にある3つの「ウェザー」:whether, weather, & wether

イメージ
英単語の「ウェザー」には3種類あるのをご存知?パッと思いつくのは、「天気」の「ウェザー( weather )」と、接続詞「〜かどうか」の「ウェザー( whether )」ではないでしょうか。3つ目の「ウェザー」は、「 wether 」です。この意味を知っている人はかなりの英語通です。

ドイツ語が語源の英単語「ヴンダバー(wunderbar)」:バナナマンの耳には「ウンババー」と聞こえたようですが・・・

イメージ
テレビ東京の「 Youは何しに日本へ? 」の番組で、武田信玄や甲冑を手作りすることを趣味にしているドイツ人観光客3人に密着していました。その撮影の最後に「締めのコメント」として、3人が一斉に「信玄公祭り、ヴンダバー!」と言ってカメラにポーズを決めたところ、通訳の人もこの言葉が聞き取れなかったようで、「○!*□◇#△!」という意味不明の字幕が表示されました。(写真:「Youは何しに日本へ?」より。)

日本人が間違えやすい英語:「モーラル(moral)」と「モラール(morale)」の違いは?

イメージ
「モラルの低下」というような表現で、日本語としても使われている英単語の「モラル」。英語で書くと、「 moral 」となります。そして英語には、この「モラル(moral)」とは別に、もう一つの「モラル( morale )」という単語があるのを知っているでしょうか?このどちらの単語も、同じくらいの頻度で使われているように思います。さて、この二つの「モラル」にはどういう意味の違いがあるでしょうか?

間違いやすいアメリカの地名や大学名

イメージ
アメリカの大学に、「マイアミ大学(Miami University)」というのがあります。 Q1. さてマイアミ大学は何州にあるでしょうか?

英語で「cook(コック)」と「chef(シェフ)」の違いは?

イメージ
料理人のことを、英語で「 cook (コック)」や「 chef (シェフ)」と言うのは誰でも知っていると思います。では、「cook(コック)」と「chef(シェフ)」の違いは何でしょうか?「コックは英語でシェフはもともとフランス語!」と答えた人はブッブー。またチコちゃんに叱られますよ。

動画を「撮影する」ことを英語では「撃つ(shoot)」と言います

イメージ
昨日放送された日本のテレビ番組「火曜サプライズ」が、「 藤森が3年間住んだ香港でアポなし旅DAIGOと11品食い倒れ旅 」という内容でした。その中で、お笑い芸人の藤森さんが英語でレストランなどに撮影許可を取るシーンがありました。

UCバークレー校が誤った報告をしたため、2019年のU.S. Newsベスト大学ランキングから除外される

イメージ
アメリカへの留学を計画している人であれば、全米大学ランキングを一度は見たことがあるでしょう。アメリカの大学ランキングは色々な出版社や機関から出されていますが、有名なランキングの一つとしてU.S. News社が毎年発表している Best Colleges Ranking が挙げられます。

magazine(マガジン)には「雑誌」以外の意味もある

イメージ
アメリカでは、先週末、テキサス州エルパソとオハイオ州デイトンでそれぞれ立て続けに無差別銃撃事件が起き全米が震撼しました。約1週間前にはカリフォルニア州ギルロイでも、地元のニンニク・フェスで無差別銃撃事件が起きていました。

【英語の落とし穴】果物を「洗う」と言いたい時「wash」とは言いません

イメージ
イチゴを買って帰った時、家族に「洗って」とお願いするには、英語でなんと言えばいいでしょう?"Please wash strawberries"と「ウォッシュ(wash)」を使うのは間違いなのです。英語を勉強しているみなさん、「ボーと生きてんじゃねーよ」ですよ。

【#英語の比喩表現】「ブタに口紅を塗る」はどういう意味?

イメージ
英語に、「ブタに口紅を塗る(put lipstick on a pig)」という表現があります。日本語で考えても、だいたい何を意味するか想像できるのではないでしょうか。

川が「うねる」「蛇行する」ことを指す英語の言葉

イメージ
7月20日に放送されたNHKの「ブラタモリ」で釧路湿原を取り上げていました( ブラタモリ「釧路湿原~世界に誇る釧路湿原のスゴさとは?~」 )。その中で、釧路川の高低差が低いため、流れが非常にゆっくりで、そのため川の流れが直線ではなく「うねって」「蛇行する」と専門家の人が説明されていました。